和田清香さんはダイエットのスペシャリストなので、ご存知の人も多いのではないでしょうか?
和田清香さんは今までになんと300種類以上ものダイエットを実践されていて、体重が15キロも減少されています。
そんな和田清香さんは、ピタヤであるドラゴンフルーツを使用したダイエットが効率的だと言われています。
高い美容効果があるということで人気のあるドラゴンフルーツは、アサイーよりも優秀なスーパーフードとして知られていますね。
でも、ピタヤについて知らない人やピタヤのダイエット効果を知らない人も少なくないようです。
そこで今回はピタヤを使用したダイエットについて詳しくご紹介していきますので、興味がある人はぜひチェックしてみてくださいね。
ピタヤとはどんなフルーツ?
ドラゴンフルーツとピタヤは同じもので、南国で採れるフルーツになります。
外見が竜のウロコのようなので、ドラゴンフルーツとも言われているのです。
ピタヤは高い美容効果があるアサイーよりも優秀だということで、日本だけでなく色々な国で話題となっていますね。
ピタヤは甘いフルーツというよりはほのかな甘さがあるフルーツなので、そんなに甘くはありません。
ピタヤの主なダイエット効果について
ではさっそく気になるピタヤのダイエット効果について見ていきましょう!
ピタヤの主なダイエット効果は、下記のことになります。
- 腸内環境を改善して代謝をアップする
- 食べ過ぎを防止する
- デトックス効果でダイエットを促進する
ピタヤには食物繊維がたっぷりと含まれているため、上記のようなダイエット効果が期待できるのです。
たくさんある果物の中で、ピタヤの食物繊維の含有量はトップクラスになります。
ピタヤの食物繊維の含有量は、栄養が豊富なことでよく知られているアボカドと同じくらいです。
でも、ピタヤの食物繊維はどうしてダイエットを効果的にするのでしょう?
ということでその理由をご紹介していきますね。
食べ過ぎを防止
ピタヤに含まれている食物繊維は2種類あり、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
不溶性食物繊維は水を与えられると膨らむ性質があるので、満腹感を感じやすくなります。
そして不溶性食物繊維は水を与えられるとドロドロになるので、腸を時間をかけて通るためお腹がすきにくくなります。
以上のことから、ピタヤを食べると食べ過ぎが防止されてダイエットに効果的になるのです。
腸内環境を改善して代謝をアップ
代謝をアップする方法は、いろいろとありますよね。
腸内環境を改善することも、代謝をアップする方法として挙げられます。
腸内環境が改善されたら、腸が活動的に働くようになります。
その結果代謝が良くなるので、消費カロリーが増えるのです。
腸内環境を改善するには、腸にある善玉菌を増やして活動を促進させなければなりません。
そのためには、善玉菌の餌になる食物繊維が効果的なので、食物繊維がたっぷりと含まれたピタヤが適しているのです。
つまり、ピタヤを食べると腸内環境が改善されて代謝が上がるということですね。
デトックス効果でダイエットを促進
食物繊維がたっぷりと含まれている物を食べると、便秘改善効果が期待できます。
便秘が改善されたら便が排出されるときに老廃物も排出されるようになるので、デトックス効果が発揮されます。
老廃物が体内に溜まっていると細胞の活動を阻害するため、体内の老廃物が少なくなればなるほどカラダの調子が改善されていくのです。
カラダの調子が良くなったら内臓や筋肉も活動的に働くので、代謝が上がりやすくなってダイエットが促進されるのです。
便と一緒に排出される老廃物は70%以上なので、特に便秘の人はピタヤを食べることをおすすめします。
ダイエットに向いているピタヤの種類
ピタヤにはいくつかの種類があるので、ダイエットに向いているものを選んでくださいね。
レッドドラゴンフルーツ、ホワイトドラゴンフルーツ、イエロードラゴンフルーツなど色々な種類があるのですが、ダイエットに特に向いているのはレッドドラゴンフルーツになります。
どうしてかというと、レッドドラゴンフルーツにはダイエット効果や美容効果が高いアントシアニン、ベタレイン、ポリフェノールが他の種類のものよりもたくさん含まれているからです。
ちなみに、レッドドラゴンフルーツとレッドピタヤは同じものです。
レッドドラゴンフルーツとホワイトドラゴンフルーツを見分ける方法
ダイエットに効果的なのはレッドフルーツということがわかったので、赤い実のレッドドラゴンフルーツをさっそく買いに行こうと考えている人もいるでしょう。
でも、レッドドラゴンフルーツとホワイトドラゴンフルーツはとても似ているので、間違って購入しないように気をつけましょう。
ドラゴンフルーツを切ったときに、実が赤くなくてガッカリしてしまった人も少なくありません。
なので、レッドドラゴンフルーツとホワイトドラゴンフルーツの見分け方をご紹介しておきますね。
それは、形です。
ホワイトドラゴンフルーツは細長くレッドドラゴンフルーツは丸いので、形をしっかりと確認してレッドドラゴンフルーツを購入してくださいね。
ピタヤは美容にも効果的
ピタヤのダイエット効果についてご紹介してきましたが、実はピタヤには女性に嬉しい美容効果も期待できるのです!
ピタヤにはカリウム、パントテン酸、葉酸がたっぷりと含まれているため、これらの成分が美容に働きかけてくれるのです。
では、これらの成分の美容効果についてご紹介していきますね。
むくみを改善するカリウム
塩分をたくさん摂取してしまうと、むくんでしまいますよね。
塩分が体内にたくさん入ってしまうとカラダが水分を蓄積するために働くので、カラダの様々な箇所に水分が溢れるからです。
でも、ピタヤを食べるとピタやに含まれているカリウムが、体内に過剰に摂取した塩分をしっかりと排出してくれます。
そして塩分が排出されると水分も排出されるため、むくみが改善されるのです。
ニキビに効果的なパントテン酸
ピタヤを食べると、ニキビ予防も期待できます。
ピタヤには、ニキビに効果があるパントテン酸が含まれているからです。
また、便秘がちな人やホルモンバランスが乱れている人は、ニキビに悩んでいる人が多いです。
でも、ピタヤを食べることによって、そのようなニキビの悩みも改善されるでしょう。
美肌効果がある葉酸
血液に葉酸は必要です。
葉酸は、貧血を防いで血色を改善する働きをしてくれます。
また、葉酸によって栄養を運ぶ働きをする血液が増えると、肌にもしっかりと栄養が行き渡ります。
その結果、美しく健康的な肌の色へと導かれていくでしょう。
特に生理のときに貧血になりやすい人や血色が悪くなってしまう人に、葉酸は効果的だと言えます。
レッドピタヤを食べてアンチエイジング
ピタヤに様々な種類があることをお伝えしましたが、レッドピタヤにはアンチエイジング効果が期待できます。
レッドピタヤは他の種類のピタヤよりも、アンチエイジングに効果的な抗酸化成分がたくさん含まれているからです。
肌のアンチエイジングを求めている人は、レッドピタヤを食べて肌を若返らせましょう。
レッドピタヤは、実が赤いという特徴があります。
ピタヤはアレンジしやすい
ピタヤは味のないキウイフルーツとよく言われています。
でも、味がないのでそのぶんアレンジがしやすい果物でもあります。
様々な組み合わせができるので、楽しみながら食べることができますね。
切ってそのまま食べる
ピタヤを切ってそのまま食べるというのももちろんOKです。
ピタヤの切り方は、後でご紹介していきますね。
ピタヤボウル
アサイボウルのように、ピタヤをピタヤボウルとして食べるのもおすすめです。
ピタヤを切って他の果物と一緒にボウルに入れたり、ピタヤをミキサーにかけてからボウルに入れたりするのも良いですね。
チアシード入りピタヤスムージー
ピタヤをバナナやリンゴなどの果物と一緒にスムージーにすると、美味しく飲むことができます。
スーパーフードであるチアシードもプラスすれば、満腹感を感じることができるでしょう。
ピタヤサラダ
ピタヤは甘さが控えめなフルーツなので、サラダとしてもおすすめです。
ピタヤと相性の良いドレッシングは、オーロラソースです。
また、クリーミー系やレモン系のドレッシングもピタヤと相性が良いです。
でも、和風ドレッシングはイマイチだったのであまりおすすめできません。
まとめ
ピタヤを使用したダイエットについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ピタヤの腸内環境を改善して代謝をアップする働き、食べ過ぎを防止する働き、そしてデトックス効果が、ダイエット効果を発揮させるということがわかりましたね。
ピタヤには色々な種類がありますが、中でもレッドピタヤはダイエット効果やアンチエイジング効果が高いということもわかりました。
甘さが少ないピタヤはアレンジがしやすいフルーツなので、好みの食べ方を見つけてピタヤでダイエットに成功しましょう!
*実際にベルタ酵素を使ったレビューをチェック!
-
-
ベルタこうじ酵素生サプリメントを3か月飲んでみた感想と口コミレビュー
芸能人やモデルさんも愛飲しているベルタこうじ生酵素!美容や健康効果にダイエットも期待できると ...
続きを見る